auからiPhoneが出るのを待てずにXperia acroを買ってしまったのが去年の6月。分割払いがまだ25000円ぐらい残ってますが、あまりにも不満だらけなので、この際iPhone5に替えてしまおうと決意。ところが…
iPhoneにおサイフケータイ機能がないの知らなかったー( ̄▽ ̄;)
楽天edyの便利さにすっかり慣らされてしまい、コンビニにもマクドナルドにも近所のスーパーにも職場の自販機にも財布を持たずに行くのがあたりまえになってしまった僕としては、おサイフケータイなしの生活は考えられない。缶コーヒー1本でクレジットカードはちょっと気がひけるけど、edyなら何の気兼ねもなく使えるので、その分ポイントもたまる。これが案外バカにならない。
何かいい方法はないかと調べてみると、edyカードというのがあった。300円+送料がかかるが、これをiPhoneに貼り付けてやれば何とかなるかも。いやいや、チャージはどうするんだ? コンビニでチャージって、おいおい、それじゃ結局コンビニに財布持ってかなくちゃいけないじゃん。
クレジットカードからチャージする方法はないかと調べてみると、楽天edyリーダーを買えばできるということがわかった。でも2100円って、高すぎませんか?しかもオートチャージは非対応で、いざ買いたいときに残高不足という状況は回避できない感じ。うーん…。
ということで、僕がiPhoneユーザーになるのは、おサイフケータイに対応してからになりそう。 やれやれ、いつになることやら。

|