前の携帯がいいかげんボロボロになっていたのと、 仕事先でWebを見たい場面が何回かあったのとで、 ずっとスマートフォンを検討していました。
1.auのままスマホに機種変更する。
ダブル定額ライト4410円→ISフラット5460円で+1050円/月。 機種代金はポイント利用+毎月割で実質ゼロ。
2.auは普通の携帯に機種変更して、iPhoneと2台持ちにする。
iPhoneバリュープログラムで+5705円/月(機種代金含む)。 ダブル定額ライト4410円→スーパーライト定額分390円で-4020円/月。 差額+1685円/月。 SBケータイには通話無料になる。
3.iPhoneに乗り換える
のりかえ割りで+4725円/月(8ヶ月目から5705円)。 au解約で-約6000円/月。差額-約1275円。 のりかえキャンペーンで10000円分の商品券。 SBケータイには通話無料になる。 au指定通話定額が使えなくなる。
・・・と3つの選択肢がありました。
Macユーザーとしては損得考えても明らかに3番なんですけど、 SBユーザーの「通話中によく切れる」という話が気になり踏み切れず。
かといってauのスマホはどうにも使い心地が悪い。 Windows95を初めて触ったときみたいなイライラ感。 うぅ~・・・auからiPhoneという夢を信じて待つか・・・。
* * * そんなさなか、Xperia Acro IS11Sの発売告知CMの仕事が。 おー!こんなの出るんだ!かっこいい!
発売前日にショップで実機をさわってみると、なかなかの使い心地。 iPhone並みにスームズなスクロール。画面も綺麗。音もなかなか。 30日に出るINFOBARも気になるけど、iPhoneの夢も待ち続けたいけど、 人気機種はすぐに手に入らなくなるからな~・・・。
というわけで、前置きが長くなりましたが、

発売当日、速攻ゲットしました。 初回モデルならではの不具合は覚悟の上です。
* * * 最初は何がなんだかさっぱりわかりませんでしたが、 数日さわっているうちに、だんだんどういうものかがわかってきました。 Twitterやfacebookがやりたくなる気持ちも。 ゲームにはまる気持ちも。
でもメールはやっぱり打ちにくい。 特に絵文字は選択画面が狭くて選ぶのが大変。 携帯にもともとあった機能は携帯の方が上みたいですね。
いままで知らなかったんですけど、 SIMカードを差し替えれば、古い携帯もいままで通り使えます。 この機種は9月まではEZ Webが使えないということもあり、 しばらくの間は、スマホをWi-Fi専用で使うことにして、 古い携帯と2台持ちしようと思います。
3Gが必要になったときはSIMカードを差し替えればいいし。
なんて思ったのですが、この機種、カードがぜんぜん抜けない。 ショップのおねえさんもものすごく苦労してました。 なんでこんな設計にしたんでしょうね。 つーか、SIMカード自体の設計がそもそも・・・。
最大の問題はケーブルつないでもMacが認識しないことですね。 Wi-Fiでネットワーク接続とかできないのかなぁ。 もうちょっと勉強してみます。
* * * でもまあ、2台持ちはなかなか快適。 これがデフォルトになりそうな感じも( ̄▽ ̄;)

三毛猫 -ようこそ!-
ドコモの世界へ!!
と思ってたら、auなんですね(汗)
Xperiaって書いてあったんだけど、auも出したのね。
ドコモはiPhoneは売らない!って宣言しちゃったけど
ギャラクシータブの評判が上々だから強気な発言するのか?
なにしろ、キャリアーが禿おじさんの会社だと、ダメみたいですね~>都会以外は・・・
snappi --
昨日から…>三毛猫さん
Macちゃんが起動ディスク認識不能に。
早速Xperiaで書き込んでいる次第です。
便利といえばそうですが複雑…。
Xperiaは今回初めてauから出たみたいですね。
いまのところ不具合もなくなかなか良い感じです(^^)
三毛猫 --
ソニータイマーに
お気をつけ下さい!!w
snappi --
もちろん!>三毛猫さん
安心サポートつけましたヨ(笑)
|