[PR]
懸賞
www.
flick
r
.com
最近のコラム
展望台
謹賀新年
大晦日
PAPARAZZI
久保田と武智
残留!!!
あと1勝!
永保寺
半分、赤い。
惜しい!
よし!
また連敗…
産技
勝てない…。
AF Nikkor 70-300mm 1:4-5.6 D
おさんぽ試写
AF Nikkor 24-85mm 1:2.8-4 D
ランゲラック!
D600
つば九郎
くぅ〜、3連敗…
連敗
連勝ストップ
リスペクト
6得点!
6連勝!
スズメちゃん、おつかれさま
降格圏脱出!
最下位脱出!
3連勝!
RSS
カテゴリー検索
雑記
- 391
音楽関連
- 104
Mac・PC関連
- 207
クルマ関連
- 63
オーディオ関連
- 23
写真関連
- 312
お知らせ
- 31
マンスリー検索
2019年01月 (2)
2018年12月 (4)
2018年11月 (8)
2018年10月 (7)
2018年09月 (4)
2018年08月 (6)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (3)
2018年02月 (2)
2018年01月 (2)
2017年12月 (4)
2017年11月 (5)
2017年10月 (1)
2017年09月 (2)
2017年08月 (7)
2017年07月 (12)
2017年05月 (1)
2017年04月 (3)
2017年03月 (3)
2017年02月 (3)
2017年01月 (4)
2016年12月 (1)
2016年10月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (2)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (8)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年09月 (4)
2015年08月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (3)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (1)
2015年01月 (8)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (2)
2014年09月 (1)
2014年08月 (3)
2014年07月 (1)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (2)
2014年03月 (1)
2014年02月 (7)
2014年01月 (1)
2013年12月 (4)
2013年11月 (4)
2013年10月 (3)
2013年09月 (2)
2013年08月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (3)
2013年05月 (2)
2013年04月 (2)
2013年01月 (5)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (7)
2012年09月 (1)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (19)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (25)
2012年02月 (27)
2012年01月 (22)
2011年12月 (22)
2011年11月 (26)
2011年10月 (6)
2011年09月 (2)
2011年08月 (3)
2011年07月 (6)
2011年06月 (5)
2011年05月 (5)
2011年04月 (7)
2011年03月 (6)
2011年02月 (9)
2011年01月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (3)
2010年10月 (3)
2010年09月 (6)
2010年08月 (5)
2010年07月 (11)
2010年06月 (8)
2010年05月 (3)
2010年04月 (5)
2010年03月 (6)
2010年02月 (6)
2010年01月 (8)
2009年12月 (10)
2009年11月 (5)
2009年10月 (1)
2009年09月 (6)
2009年08月 (13)
2009年07月 (9)
2009年06月 (8)
2009年05月 (7)
2009年04月 (8)
2009年03月 (12)
2009年02月 (5)
2009年01月 (11)
2008年12月 (14)
2008年11月 (13)
2008年10月 (15)
2008年09月 (11)
2008年08月 (16)
2008年07月 (13)
2008年06月 (14)
2008年05月 (14)
2008年04月 (14)
2008年03月 (13)
2008年02月 (12)
2008年01月 (14)
2007年12月 (15)
2007年11月 (17)
2007年10月 (20)
2007年09月 (18)
2007年08月 (18)
2007年07月 (19)
2007年06月 (19)
2007年05月 (14)
2007年04月 (19)
2007年03月 (25)
2007年02月 (22)
2007年01月 (19)
2006年12月 (17)
2006年11月 (19)
2006年10月 (24)
2006年09月 (28)
2006年08月 (20)
最近のコメント
フレンドシップ
Two Macintosh るーむ
ATO's Page
Mac日記の日々
百代ノ過客
十人十色
身の無い説法
AGEHA official website
いまさら日記
YO-YO!YOのモーニング刑事(デカ)~俄然強め編~
8ペンスの消息
おけんのベース・音楽日記
麗しの青林檎 -Marine-
お問い合わせ
管理者ページ
FC2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--
|
|
スポンサー広告
コメントを書く
▲TOP
黒ダイヤ
また御嵩町が
全国ニュース
になっちゃいましたね。
報道されている通り、御嵩町の地下は亜炭坑の穴だらけです。
地盤沈下の危険があると子供の頃から聞かされていましたが、
長い年月を経ていよいよ事故が起き始めたわけです。
高度経済成長が残した負の遺産ですね。
御嵩町の亜炭坑空洞深度分布図
今回陥没したのは分布図の中央やや左あたり。
国道21号線と東海環状自動車道が交差するところから
300mほど東の地域です。
空洞深度は15?30mで危険度は中ぐらいですが、
それでも事故は起きるんですね。
幸いうちの実家の地下は空洞なしとなっていますが、
ほんの100m先は0?15mの危険地帯です。
これからどうなっていくんでしょうか。
役場で働いている友人も頭痛いだろうな・・・。
* * *
ちなみに地元には『御嵩音頭』という歌があります。
盆踊りでは『郡上節』や『炭坑節』なんかと一緒に
よく流れていました。
♪どん?と?ぉぉぉ 積みぃだぁす?
どんと積みだす黒ダイヤ?
ちょいと手ぇ拍子?しゃしゃんとねぇ?
懐かしいなぁ。
いまの小学生も盆踊りで踊ったりするのかな。
しないだろうなぁ・・・。
スポンサーサイト
2010/10/22
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
コメントを書く
▲TOP
今度は名古屋弁
以前ご紹介した『
岐阜県方言カルタ
』の先輩から、久しぶりに連絡がありました。
今度は
名古屋弁のかるた
だそうです。
「でぁーてまって」いいですねぇ。
この発音はネイティブじゃないと難しいでしょう。
岐阜弁だと「だぁーてまって」という感じで、
もう少し発音しやすいんですけどね。
「誰も」の読み方は、正確には「だぁれも」
もしくは「だ
ん
れも」かな?
絵札もたまりません。
この札は栄のオアシス21で撮影してるとか。
45枚オールロケだそうです。
どえりぁ?気合い入ってます。
付属の読み札CDは監修の三遊亭円丈師匠自らご担当。
サービス満点ですね?。
これもきっといい味出してらっしゃることでしょう。
記念の落語会も開催されます。
11月7日(日)13:30? 東建ホール
名古屋をまっぺんちんちんにしよみぁ?!
題して『ちんちん落語会』。
前売り2800円。
チケぴ
等で絶賛発売中!だそうです。
もちろん僕も聴きにいきます。
付帯企画で"投稿大喜利"なるものも開催されてます。
お題は、
「地球最後の日、かくれ名古屋人が名古屋弁で絶叫!さて何といった?」
名古屋人以外の方にはちょっとハードルが高いですが・・・。
ぷち名古屋人の僕も投稿してみました。
入選するといいな?。
それでは。
名古屋で暮らし名古屋を愛する名古屋人の皆さん、
11/7 落語会で待っとるでね! ( ̄▽ ̄;)/
2010/10/09
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
雑記
コメントを書く
▲TOP
最後の勇姿
ずいぶん時間がかかってしまいましたが、
ホッケさんから投稿いただいた
パサートギャラリー
用写真、
ようやくアップいたしました!
大変お待たせいたしました m(_ _)m >ホッケさん
さあ、入魂の改造B3、最後の勇姿をトクとご覧あれ!
2010/10/01
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
クルマ関連
コメントを書く
▲TOP
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © Old Friends All Rights Reserved.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。