直径30?50mの小惑星が地球の近くをかすめていたとか。
直径30mなんてまるで星の王子さまの星みたいで可愛い気もしますが、これが自宅を直撃したらと思うと、とても可愛いなんて言ってられません。自分が即死するのはもちろん、都市が一つ壊滅する可能性もあるそうで、おそらく原爆以来の大惨事。
こういうニュースを聞くと、自分がいま生きているのは本当に偶然というか奇跡なんだなぁと思います。くだらないことで腹を立てたり落胆したり不安になってる自分は馬鹿だなぁと。いまを一所懸命に生きなくてはもったいないですね、ホント。
* * * 『星の王子さま』は・・・小学校何年生のときだったかな?・・・サンタクロースにもらいました。うちに来るサンタクロースは、他にもレコードとか日記帳とか若干大人びたプレゼントが多くて、ゲームやおもちゃは一度もくれませんでした(笑)
でもいま思うとなかなかいいプレゼントでした。 いまもマイ・フェバリット・アイテムのひとつです。

のびー -le petit prince-
こんいちは~フランスからです。
いつもROMですみません^^;
星の王子様の原題「le petit prince」(直訳小さな王子) よりも
翻訳「星の王子様」のが一言で内容を表してるし簡潔だし
原題よりもいいかも(笑)
最近どこもMacネタが無いなぁと思ってたんですが
仏だとインテルコアデュオ搭載コンピュータ(win)にそのままOSXを
入れたり、サムソンのネットブックにOSX入れたりとか
はたまたUbuntu(Linux)が大流行りとか
(Ubuntuはお気楽超簡単Linuxで使用感がMacに似てると思う)
ちょっと調べたらいろいろ出ていました。
日本だとどうっすか??
snappi --
お久しぶりです!>のびーさん
言われてみれば原題は「小さな王子様」なんですね。
それはそれであの王子様の感じがよく出ている気も。
映画とか絵画とかもそうですが、
フランス人と日本人の感性は妙に合うみたいですね。
Win機にOSXは先日BBSにも書き込みをいただき、
かなり気になっておりますが放置状態です。
いまちょっと試す時間がないのと、
そもそもWin機が手元にありませんので・・・。
どなたかチャレンジしてくれませんかね~。
kimi -はじめまして!-
はじめまして、記事とは関係なく申し訳ありませんが、Sonnet Encore G4/ZIF 1G/1M/250で検索させていただきたどり着きました。小生べーじゅMacばかのkimiと申します。よろしくお願いいたします。
さて、実はSonnet Encore G4/ZIF 1G/1M/250の電源ケーブルについての詳細が知りたくてコメントさせていただきました。友人から譲り受けたのですが、本体のみなんです。直電入れないと動かないかもよ、とか言われておりまして、まだSonnet Encore G4/ZIF 1G/1M/250搭載機はお持ちでしょうか?
もしお持ちでしたら、分岐からの配線の事をお教えいただきたいのですが、、、
snappi --
ども、はじめまして!>kimiさん
改めてコラムアップしましたので、一度ご確認ください。
保証はできませんが、こんな感じかと思います。
参考になりましたら幸いです。
7300'ks --
のびー さん はじめまして。
Ubuntuですかー!(猪木風に)
感触・・・WinとMacを足して2で割った感ですかね?
どちらかというとwinに追いつけ追い越せ的ではありますがたしかMacで動くバージョンもあったよーな気が・・・
試してみたいですね^^
|