パサくんで出かけようとしたらエンジンがかからない。 何度かキーを回すと、セルの音がか細く消えていった。 ありゃ、バッテリーあがりだ。
ラジオをかけっぱなしということはなかったよな。 半ドアで室内灯つきっぱなしだったんだろうか? 隣の車から電源を拝借してその場をしのぐ。
* * * バッテリーが液漏れしててヤバそうだったので、 いっそ交換しようとオートバックスへ行ってみた。 さんざん待たされた後、適合品がないと言われた。
スズキワークスさんに電話をしてみた。 バッテリーの在庫はあったが、ちょうど外出中だった。 店に戻るまで30分ほどかかると言われた。
DUOに行ってみた。 バッテリーの在庫はあったが、エンジニアが手一杯だった。 手が空くまでに1時間ほどかかると言われた。
時間をつぶして、30分後にスズキワークスさんへ行った。 店主が戻ってきたのは、さらに30分ほど後だった。 時間がなかったので、バッテリーだけ受け取って出かけた。
* * * 出先から帰ろうとすると、またエンジンがかからない。 ありゃ、バッテリー、完全に逝っちゃってたのね。 知人から電源を拝借してその場をしのぐ。
自宅に戻り、ようやくバッテリーを載せ換えた。

BOSCHのシルバーバッテリー。21,000円ナリ?。 「6CN」とあるけど、ググってもあまりヒットしない。 「S-6C」と同じものなのかな?よくわからない。
* * * このバッテリー、いままでのものより小ぶりで、 ボルトを締めてもユルユル。ちゃんと固定できない。 スズキワークスさん曰く、割り箸を挟めとのこと。

両サイドのステイに割り箸を挟み込み固定に成功!( ̄▽ ̄;)
* * * 新しいバッテリーの電圧は12.8V。 古いバッテリーも測ってみたら12.5Vだった。 0.3V違うだけでエンジンがかからないんですね。
バッテリー交換後はなんとなくよく走る気がする。 燃費もずいぶんよくなってるような気がする。 気がするだけでかなり幸せ。もっと早く換えればよかったな。

kaz@熊本小国 --
12.5Vあればバッテリーかかりそうなんですが。 あと、ボッシュの場合、バッテリーに付属の白いプラパーツ付いていませんでしたか? それを本体下部のステーに挟まる部分に付けるとフィットしますよ。
snappi --
ですよね~。>kazさん 走った後でバッテリーを外して、二三日後放置後に測ったものなので、 車に積んで放置したのとは放電具合が違うのかもしれませんね。
白いプラパーツ、取り寄せられるとも言われたんですが・・・。 付属品なんですか?なんで付いていなかったんだろう・・・? ま、固定できればそれでOKということで(笑)
Nori --
自分も、ちょっと前にバッテリー交換しました。 寒冷地なもので、バッテリーには負担かけ易い状況でしたが 電化製品にありがちな言葉でいうと「当たり」だったようで 9年間使用出来ました。 さすがに交換後、カーステレオの音すら良く聴こえてしまう位 くたびれていたようで・・・
snappi --
9年間とはよくもちましたね~。>Noriさん カーステの音が変わるほどなら、走りもさぞかし(笑) BBSの方にはまたリタイヤ報告をいただいておりますが、 Noriさんの愛車はお元気でしょうか。 今後もどうぞ末永くおつきあいくださいませ m(_ _)m
NONAME --
へたったバッテリだと無負荷時の電圧は、さほど変わりなくても、大電流流すとガクっと電圧降下起こして(内部抵抗が大きくなっている)セル回らないんですよね。 ルームランプかなにかつけたままセル回すと、よくわかりますよね。
snappi --
なるほどー。>NONAMEさん そういうことなんですねー。勉強になりました。 ご説明感謝です!
|