Leopardの不具合をまとめたサイトを見つけましたのでご紹介します。
「Do you run on Leopard?」
GE400さんから報告いただいたPhotoshop7とかVectorWorksのトラブルも載ってます。Toastは7.1OKなのに7.1.2はNGなんですね。ややこしいですねぇ。本当はアップルさんがこういうことやってくれるとよいのですけどね(笑)
管理人様、大感謝です m(_ _)m

TR -フォント-
ウチはPPC(G5)なので、IntelMacほど不具合は出ていません。Adobe系のソフトも問題なく走っています(CS1ですが)。ただ、safariでVCさんのBBSなんかを開いた時に、ヒラギノのフォントでしか表示されません。念の為Fontbookを開けて、日本語のフォントをみたら、ヒラギノ系のフォントが4つしかありませんでした。osakaやArielはどこにもありません。これってやっぱりバグでしょうね。10.5.1では直ることを期待しています。
Two --
Res to TRさん >日本語のフォントをみたら、ヒラギノ系のフォントが4つしかありませんでした。
4つしか無いですか(^^? ウチでは、Fontbookでは、Arial Helvetica Osaka Palatino Times ヒラギノ丸ゴ Pro ヒラギノ丸ゴ ProN ヒラギノ明朝 Pro ヒラギノ明朝 ProN ヒラギノ角ゴ Pro ヒラギノ角ゴ ProN ヒラギノ角ゴ Std ヒラギノ角ゴ StdNの13個が出てきてsafariからFONTを選ぶとArial Palatinoのない11個が出ますよ。インスト時に外したのはプリンタ全部と日本語以外でしたけど・・・?
snappiさんも前に書かれていたと思うのですが、safari3βからkent-webさんの掲示板の様にFONTを指定しているとダメな様ですね。ウチの掲示板もsafari3βの発表からコラムだけFONT指定を外してましたが、10.5を使うようになってから気になるので先日全部外してしまいました。でもブログとかでも見かけるので段々見慣れてしまっているのですが(^^ゞ
Firefoxでは問題ないですし、何よりsafari2迄は問題なかったのでやはりsafari3でおかしな事になって居るんでしょうね・・・
ウチではDVDプレーヤーがリージョンコードを認識してくれないとかもあるのですが、何よりiMate経由のADBキーボードで打てない字があるのが辛いです。これはまあ10.5の問題では無いのですが、PMG4/10.5使用時だけローマ字打ちだとシングルタスクの頭ですから中々切り替わらなくて(^^;;;
Two(^-^)/http://www.yogipro.co.jp/
TR -RES to Twoさん、-
レスありがとうございます。そうなんです、見事に4つだけ(T.T)
それは置いておいて、あちらこちらでコメントされていらっしゃるTwoさんに、snappiさんのところでお会いできるなんて光栄です。これからも、お見知り置きを<(_ _)>
どうやら、インストールの仕方や、IntelかPPCか、いろんなところでそれぞれのバグが出ているように思えてなりません。ちなみにウチは、クリーンインストールして使っていたTigerに上書きしてインスコしました。カスタマイズで追加言語環境を外したのがまずかったのかしら?ってな感じです。最悪、モリサワからフォント買うハメになるかも(T.T) はやくアップデータ出して欲しいものですね。
snappi --
うちもちゃんとOsakaありました。>TRさん でも、これがデフォだったか追加をしたのか記憶ないですが・・・。 CGIのフォントが明朝になっちゃうのはTwoさんご指摘の通りです。 10.4でv3.0.2ベータでも同じ現象が起こります。 正式版で解消してくれると思ってたんですけどダメでした( ̄▽ ̄;)
iMate経由のADBキーボードで打てない字って?>Twoさん 僕もこの環境なんですけど・・・USキーボードだから大丈夫なのかな? もしかしてまだ気づいてないだけ?
Two --
Res to TRさん、snappiさん まとめてのレスにて失礼m(_ _)m >>カスタマイズで追加言語環境を外したのがまずかったのかしら? >USキーボードだから大丈夫なのかな?
TRさんもよくお見かけするので話ことあったと思い書き込んでしまいました。失礼しました。こちらこそよろしくですm(_ _)m
FONTに関してはウチもPMG4の方は外してインストールしましたが新規インストとの違いでしょうかね・・・? 一応システムライブラリとライブラリに組み合わせは違いますがFONTはインストされているので確認して見る、或いは追加インストして見ては如何でしょうか? バックUPがあるならUSERのライブラリのFontsフォルダに手動コピーすると危険も少ないと思います。
キーボードは「へむろー゛゜「」」辺りの右端のキー配置がiMate+ADB切替機+UMAXADBキーボードの環境ではおかしな事になってます。ローマ字打ちでは問題ないと思うのでカナ入力の場合だけだと思いますが、ローマ字打ちは久しぶりで脳内のシステムバージョン低くて対応できません(^^ゞ
Two(^-^)/http://www.yogipro.co.jp/
TR -心臓バクバクです。-
>snappiさん、Twoさん、
とりあえず、再上書きインスコしてみました。今回はそのままのお任せで(^^;)またバグったらどうしようかと思いつつ....。 ありましたありました!ちゃんとFont Bookにヒラギノ以外のヤツが!Osakaもありました。でもArialは無かったです。あれ?Arialって日本語対応のフォントでしたっけ?何はともあれ、一安心です。ご心配をお掛けいたしました<(_ _)>でも、相変わらずBBSはヒラギノ明朝のまんまですねー。やっぱりアップデータ待ちは変わらないですね....。
snappi --
UMAXですか(笑)>Twoさん これまたシブい品ですね~。 MacwayのUSキーボードではかな入力も大丈夫でした!
とりあえず解決おめでとうございます。>TRさん でもどうしてそんなことになったのでしょうね? うちの環境ではArialはFontBookのWeb用に入ってましたよ!
GE400 --
UMAX!!しぶすぎです。(笑)>Twoさん 私もMacwayのUSキーボードです!!7600専用なので、最近使っていませんが。(^^;) TRさん。初めまして。 私の環境でも、ほぼTwoさんと同じですね。ちゃんと日本語フォントがあります。ArialもFontBookのWeb用に入っています。新規インストール後、Tigerから移行アシスタント使いました。今のところトラブルはないです。アプリ使えないのが多いですけど(^^;) やっぱり、PS7とVWはダメなんですね。私の場合だけなら、なにか方法あるかと期待していたんですけどね。今日A&A(VWの販売)のHP見たら、Leopardは全バージョン×がついてました。orz
TR -もう泣きそうです。-
>snappiさん、
G5では何回インスコしても変わらないです...orz Araial、WEB用も覗いてみましたが、ありませんでした。 (全て未インストールになっています)
これから検証用にQSに入れてみます。仕事溜まってるのにぃ(涙) やっぱりクリーンインストールしなきゃいけないみたいな予感が...(T.T)
TR -すみません(汗)-
>GE400さん、 まず、連投失礼いたします。
パニクっていたのでご挨拶を忘れてしまいました。申し訳ございません。こちらこそよろしくお願いいたします。薬飲んで、頑張ります!って、あと2~3時間はかかるだろうなぁ、1GhzのDualじゃ.....。
|