このような形ではお初にお目にかかります。
確かに、「使っていた者」に対しては優しい(易しい?)かもしれませんが、初めてさわる者に対しては、Winであれ、Macであれ、扱いにくいモノかもしれません。
よく、価値観の違いで使いづらい、使いやすいと表現されがちのMacやWinですが、結局、初めてさわるモノって使いづらいモノじゃないかと私は思います。
元々Winユーザーであれば、操作性の違いに戸惑うかもしれませんが、後はもう野となり山となり・・・。使えるようになってみないと、本当に「使いづらい」ものなのかどうかWinとMacの操作性の真価は問えませんからね。 元パソコン部というタイトルからするとWinからの移行組も同じなのかな?
私の場合は、「アプリケーションによって使い分ける」人間なので、どちらも操作性に不満はないのですが・・・。
デザインという観点で見ると、以前にWindowsのスキンをMacOSX風にするって言うのが流行ってましたね(笑) Mac買う前まではそれで我慢していましたよ。
【2007/10/11 10:43】
URL | DTとATX電源 #9kA7E2gM [ 編集]
どうも、お初です(笑)>DTとATX電源さん 僕はOSXで複数アプリの同時起動や同時処理に慣れてしまったので、 WindowsもOS9もものすごく不便に感じてしまいます。 そういうのも人によっていろいろなのでしょう。 どっちにしろ無い物ねだりは人間の性なんでしょうね。
【2007/10/11 23:11】
URL | snappi #I4DUBegY [ 編集]
MacOSは使いにくい? 初めまして。 MacOSが使いにくい?という文章を見て思わずコメントしました。 MacOSに初めて出会ったのは、まだMacOSではなくSystem7.0などと呼ばれていた頃でした。初めてMacOSに触れた時、「日本メーカのDOSや、Wixxxwsとは全然違う!」と衝撃を感じたことを今でも鮮明に思い出します。Appleの技術者達の、ユーザーへの配慮や、遊び心を強烈に感じました。こりゃ日本人には絶対に作れないと。仕事では毎日WixxxwsXPを使っていますが、なんとなく多機能電卓というイメージが払拭できません。MacOSは使いこなすほど、「ほらコンピューティングはこんなに簡単なんだよ。」という作り手の笑顔が見えるOSだと思うのですが、皆さんはどう思われているのでしょうか。
多分、自分の性格的なこと考えると、 Macの方が性にあっているとは思うのですが、 もう10年近くWinしか扱ったことがないオヤジにとっては、 悲しいかな、、新しいものを覚える根気が無いのかも 知れないですね。
話はズレるかも知れないですが 遠い親戚より、近くの他人。 畳と古女房は・・・の真逆ですが、 若いムスメより、勝手知ってる(知られてる)古女房の方が、 僕は好きですね。笑
【2007/10/13 00:13】
URL | 8ペンス #- [ 編集]
はじめまして!>MOTOBOさん あの頃の感動がよみがえりますねー。 PCの構造を何一つ知らなくてもいじれるようにしてくれたのは 本当にすごいことだったと思います。 Macは右脳、Winは左脳人間向きということなのかな?
若いムスメもキライじゃないですが・・・>8ペンスさん テレビ番組や流行歌の話題が合わないのはツライですよね。 Macいいですよ~。ともう一度誘ってみたり(笑)
【2007/10/13 00:52】
URL | snappi #I4DUBegY [ 編集]
|